Quantcast
Channel: トレンドサイト
Viewing all articles
Browse latest Browse all 41

好調!「花咲舞が黙ってない」「半沢直樹」を越えられるか!?

$
0
0

最近のテレビドラマは低視聴率に悩まされている

そんな中「花咲舞が黙ってない」が好調だ、第1話14,7%と好スタート

第2話12,9%、第3話14,7%、第4話14,1%、第5話13,6%、第6話14,3%、

第7話15,6%、第8話14,2%と安定的に推移、そして第9話15,0%と2回目の15%をたたき出した

花咲1

この夏各局のドラマが視聴率に悩まされているが、唯一「花咲舞」だけは常に2桁の視聴率を出している

そもそも視聴率とはなんぞや!

はい、お答えします。「あるテレビ番組をその地区のテレビ所有世帯のうち何パーセントが視聴したかを表す推定値であり、

一つの指標である。視聴率には個人視聴率と世帯視聴率があるが、一般的に視聴率といえば世帯視聴率のことを指す」

なんかむずかしいですが、簡単に言えば各家庭にモニターを設置して、それをテレビに繋げて

どの番組を見ているかが視聴率だそうです

モニターがない家庭は視聴率には加算されないということです

話は戻しますが、「花咲舞」がこれだけ好調なのはどうしてか?

簡単に言うと花咲舞の痛快さだと言ってます、あの「水戸黄門」をほうふつさせる“痛快娯楽”的な要素が垣間見える

のが好調の理由だとか、視聴者のコメントからわかります

「前回シリーズも見ていたがやっぱり面白い!」(52歳・女性)

「前作同様、今回も痛快な舞が見どころ。今作にも、大期待」(35歳・男性)

「王道の勧善懲悪、すっきりしました」(51歳・女性)

「水戸黄門のように、見終わったらスッキリする」(53歳・男性)

「杏さん演じる舞と上司(上川隆也)のかけあい、協力がとてもいい!すかっとさせてくれた」(42歳・女性)

「二人のコンビが絶妙、(前作と比較して)大分しっくりいくようになった」(28歳・女性)

すごいですよね、痛快さとコンビの絶妙さがこのドラマの真骨頂なのでしょうか?

花咲2

あと残す記録は作家が同じ池井戸潤氏の「半沢直樹」の視聴率を越えられるかが焦点となりそうです

全話平均16・0%、最高18・3%(最終回)

後2,3回くらいあるのでしょうか?このまま視聴率が上がれば狙える位置にいるでしょう

終わったあとが楽しみですね!

花咲3

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 41

Trending Articles